私は俗に言う達人ではないので、気持ちが落ち込むときもあります。
でもそれを以前は「こういう気持ちになるのはよくない」と否定していたんですが、今は「なんで落ち込んだらだめなん?ええやんけ」と許可できるようになってきました。
ええやんけ。と断言すると心がすっと楽になるので、私にはかなり効果のあるアファになっています。
自分の思考や行動にすべてええやんけ。と言うことで自分に対する「許し」の範囲を少しずつ広げている感じがします。
現実って、自分が幸せであることとなんの関係もないと心から腑に落ちた私ですが、それでもなんとなく不安になるときがあって。それってどういうときなのか考えていたのですが、
「このままでいいのかな」って、停滞を恐れているのかなあと思いました。
悪化とか、停滞とかね。願望を持つときって「今のままじゃだめだからなんとかしたい」って気持ちが根源にあるから仕方ないんですが、こういうエゴにまみれた思考だととにかく楽しくない。
間違いなく今の自分を否定してるからなんですが。
現実に依存してあれこれ理由づけて「だから今の自分はよくない」と思うことよりしんどいことってないです。(自戒)
このままでも別によくない?なんでだめなん?ええやんけ。
文章にすると軽い感じですが、この姿勢が自分を許す、認める、受け入れる、につながるのかなと。
今の自分を否定していたら、いつまでたっても「今の自分」の再配達が終わることはない。
今のままでいいんじゃないの?なんでだめなの?と受け入れ、認め、許すことで新しい自分が配達される。
世界ってそんなもんなのかなと思います。
☆現状報告☆
現実がとんでもなく動いてる感じはないですが、小さいけどこれって偶然?みたいないいことが続いています。また動き出したら書きます。
コメント